皆さん、こんにちは!
大田区議会議員の佐藤なおみです。
昨今では夏の暑さが少しも和らがない9月、今年も例大祭の季節となりました。そして、この季節がやってくると、私たちのまちが一年で最も熱気に包まれるあの日が近づいてきたと感じます。
そうです、「子安八幡神社・小池稲荷神社 例大祭」です。
わたしもメンバーの一員でもある「小池若者組合」の皆さんは、今年も最高のお祭りにしようと準備を進めています。そして今、このお祭りの主役とも言える御神輿を一緒に担いでくださる仲間を、広く募集しています。
ただ「担ぐ」だけではない。御神輿がくれる、特別な体験
御神輿は、ただの飾りではありません。祭りの間、私たちの地域の神様が宿られる、神聖な乗り物です。その神様を自分たちの肩にお乗せし、まちを練り歩く。それは、この地域に住まう者として許される、とても名誉な役割なのです。
「わっしょい、わっしょい!」
腹の底から声を出し、仲間と呼吸を合わせ、心を一つにして進む。年齢も職業もバラバラな人々が、この瞬間だけは一つの魂となって、まちの繁栄と安全への祈りを捧げます。
担ぎ終えた後の、あの何とも言えない高揚感と達成感。そして、共に汗を流した仲間と分かち合う一杯の味は、きっと忘れられない人生の思い出となるはずです。
地域の歴史の一員になる。あなたも、この伝統を未来へ繋ぐ一人に。
江戸時代から続くこの神聖な神社にまつわる例大祭に参加することは、単なるイベント参加ではありません。このまちが何世代にもわたって紡いできた歴史と文化の、まさに担い手そのものになるということです。
ベテランの担ぎ手の方々が、その技と心意気を、次の世代へ。あなたのその肩が、この素晴らしい伝統を未来へと繋ぐ、大切な架け橋になります。
【小池若者組合より 担ぎ手大募集!】
すでにチラシを確認されている方もいらっしゃると思いますが、こちらでも募集要項をご案内します。
◆行事名: 子安八幡神社・小池稲荷神社 例大祭
◆日 時: 2025年9月6日(土)・9月7日(日)
◆対 象: 経験不問、男女問わず、御神輿を担ぎたいと思う気持ちのある方なら大歓迎です!
(初めての方、女性の方、大歓迎!担ぎ方は先輩たちが丁寧に教えます)
◆その他: 半纏(はんてん)の貸し出しもございます。詳細はお問い合わせください。
「少しでも興味がある」「話だけでも聞いてみたい」という方、大歓迎です。
ぜひ、下記の連絡先か、お近くの若者組合メンバーまでお気軽にお声がけください!
大田区議会議員 / 佐藤なおみ: 090-6502-1979
◆お問い合わせ:
(または、自治会館の掲示板もご覧ください)
年に一度の、この特別な二日間。
あなたも法被(はっぴ)に袖を通し、一緒にまちの歴史を担いでみませんか?
たくさんの皆さんのご参加を、心からお待ちしております!
大田区議会議員 佐藤 なおみ
ご意見やご相談はこちら
佐藤なおみへのお問い合わせ