シングルマザー支援
大田区議会議員の佐藤なおみです。日頃より区政に対し温かいご理解とご支援を賜り心より感謝申し上げます。さて、いつもは区の事業や活動についてご報告することが多いこのブログですが、今日は少し趣向を変え、一人の議員としてそして何よりも「4人の子どもの母」として大田区の「未来」に関する深刻な懸念に
こんにちは。大田区議会議員の佐藤なおみです。前編では、わが家の保護猫モモがFIP(猫伝染性腹膜炎)と診断され治療を始めるまでの状況について触れましたが、今回はその後の経過と、治療が60日を超えた現在のモモの様子について書いていきたいと思います。あの日、不安で胸が詰まるような思いで治療
大田区議会議員の佐藤なおみです。いつも区政へのご理解、ご協力をありがとうございます。4人の子育てに追われていた頃は、「今、この瞬間」を乗り越えることに必死でした。しかし、子どもたちが大学や高校に進学し、ようやく未来を考える余裕が生まれた今、「親の介護」という次の大きなテーマが、私の目
皆様こんにちは。大田区議会議員の佐藤なおみです。いつも区政への温かいご理解とご協力をありがとうございます。さて、今日は区議会議員の佐藤なおみとして、そして何より、4人の子どもをこの大田区で育て上げた「一人の母親」として、皆さんにぜひ知っていただきたい大切な事業についてお話しさせてください
皆様、こんにちは。大田区議会議員の佐藤なおみです。この時期になりますと、私の事務所には保育園の入園に関するご相談が一年で最も多く寄せられます。4月入園の申し込みを控えている方、すでに来年度の申し込みを終えて結果を待つ間不安な日々を過ごされている方。そして、残念ながら希望の園からの内定が得られ
皆様、こんにちは。大田区議会議員の佐藤なおみです。近年、毎年のように日本のどこかで「数十年に一度」「観測史上初」といった豪雨災害が発生しています。テレビの画面越しに濁流がまちを飲み込み、人々が不安な表情で避難所に身を寄せる姿をご覧になり、「もしこれが大田区で起きたら」と不安を感じていらっしゃる方
大田区民の皆さま、いつも政策に対するご理解ありがとうございます。大田区議会議員の佐藤なおみです。日々、大田区内で「犬を飼えなくなった」「多頭飼育が行き詰まった」といったご相談を受けています。例えば、高齢になって施設に入ることになった、子どもが生まれて手が回らなくなった、急な病気やけがで世
はじめに:見えない「痛み」に気づくために皆さんは「いじめ」と聞くと、どのような光景を思い浮かべるでしょうか。教室の隅でひとりぼっちの子ども、SNS上での悪口や無視。最近では子どもたちが表面上は仲良くしているように見えても、水面下で心を傷つけ合うケースが増えています。大田区でも学校現場やご
皆さんこんにちは。大田区議会議員の佐藤なおみです。いつも区政に対し、温かいご支援と貴重なご意見をいただき、心より感謝申し上げます。さて、皆さんは「自転車」に毎日乗りますか?通勤・通学、お子さんの送り迎え、お買い物。ここ大田区は比較的平坦な道も多く、自転車は私たち区民の生活に欠
こんにちは。大田区議会議員の佐藤なおみです。日頃より、区政へのご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。さて、私の元には、子育て中の皆さんから様々なお声が寄せられますが、中でも特に切実なのが「保育園に入れない」「希望の園に入れない」という、いわゆる「保活」に関するご相談です。