大田区お役立ち情報

世代を超えて繋ぐ歴史と伝統。地域の祭りを支える「小池若者組合」

皆さん、こんにちは!
大田区議会議員の佐藤なおみです。

先日は、私たちの地域の要である「小池自治会」についてご紹介しましたが、今日はその中でも、地域のイベントを支えるもう一つの大切な組織である「小池若者組合」の皆さんについてお話ししたいと思います。

 

お祭りをけん引する地域の中心的存在

実は、私たちが毎年心待ちにしている、あの活気あふれるお祭りを中心となって主催してくれているのが、この「小池若者組合」の皆さんです。

春の桜の下で開催される心温まる「春祭り」。

夏の熱気の中、勇壮な神輿がまちを練り歩き、多くの模擬店で賑わう「例大祭」。

そして、年の瀬にみんなで笑顔になる「餅つき大会」。

これらのイベントは小池若者組合が中心となって企画から準備、当日の運営までを一手に担ってくれています。小池自治会の中で、お祭りや各種イベントなどの取り組みは「小池若者組合」が中心となることで、より一層エネルギッシュで魅力的なものになっていると思います。

※小池若者組合の情報ページは こちらから

伝統を、未来へ。神輿に懸ける想い

特に、例大祭での神輿渡御は圧巻です。

「どうすれば安全に、そして盛大に神輿を担げるか」「どうすれば地域の皆さんに喜んでもらえるか」――。その一心で、一年を通して準備を重ねる皆さんの姿には、本当に頭が下がる思いです。

ベテランの先輩から受け継いだ伝統のバトンを、今度は自分たちが下の世代へ。そうやって、技術だけでなく、地域への愛情や仲間との絆を未来へつないでいるのです。

 

世代を超えた力が、まちの未来をつくる

「小池若者組合」は、小池自治会という大きな輪の中で、世代を超えてエネルギーと行動力を最大限に発揮し、地域全体の活性化に欠かせない存在となっています。

若者組合の皆さんの活動は、単にお祭りを成功させるだけでなく、「このまちは楽しい」「このまちが好きだ」という子どもたちの心を育み、まち全体の未来を明るく照らしてくれています。

もし、お祭りで法被(はっぴ)を着て生き生きと活動する若者組合の皆さんを見かけたら、温かい声援を送っていただけると嬉しいです。そして、もし「自分も地域の力になりたい!」と感じる方がいらっしゃれば、ぜひこの輪に加わってみてはいかがでしょうか。

私も、若者組合の皆さんと一緒にこの素晴らしいまちの未来を創っていきたいと思います。

大田区議会議員 佐藤 なおみ

ご意見やご相談はこちら

佐藤なおみへのご意見やご相談はこちら

佐藤なおみへのお問い合わせ

 

関連記事

佐藤なおみ YouTubeチャンネル

お知らせ一覧
  1. 【大田区】ひとり親家庭向けディズニー割引の「本当のところ」。制度の仕組みと今後の課題

  2. 空の玄関口と共に生きるということ ~羽田空港と大田区の、これまでとこれから~

  3. 大田区 | 母子家庭などのひとり親家庭を支えるため、国や東京都、そして区独自の助成金や補助金制度について

  4. 誰もが快適に過ごせる大田区へ 〜路上喫煙対策の現状と、これからの課題〜

  5. 大田区の医療的ケア、専門的な支援を必要とするお子さんの施設について

TOP