BLOG佐藤なおみ ブログ

大田区議会議員の給料(年収)や仕事、そして税金や使い道。皆様の疑問に答えます。

皆さん、こんにちは!大田区議会議員の佐藤なおみです。日頃より、駅頭でのご挨拶や地域での活動を通じ、多くの皆様から温かい励ましのお言葉をいただき、心より感謝申し上げます。「佐藤さん、いつも頑張ってるね!」「この前の議会質問、良かったよ!」――そんな一言一言が、私の活動の大きな原動力となって

羽田新ルート問題。飛行機の騒音や落下物の危険性について、「暮らしの平穏」は取り戻せるのか

皆様、こんにちは。大田区議会議員の佐藤なおみです。いつも区政への温かいご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。この記事では、日々の活動報告と共に、区政の重要課題について私の考えを皆様と共有させていただいております。中でも、この数年間、私が最も心を痛め、そして最も力を注いできた課題が「羽

『無償化』の言葉の裏で。義務教育の「見えない負担」について、皆さんと一緒に考えたい。

こんにちは、大田区議会議員の佐藤なおみです。 「大田区は学校給食費が無償になって、本当に助かります」 最近、地域の皆さんから、こうした嬉しいお声をたくさんいただくようになりました。子育て世帯の負担を少しでも軽くしたい、その一心で議会でも訴え続けてきた私にとって、これほど励みになる言

今こそ向き合う「ごみ問題」。大田区のごみ分別の現状と、意外と知らない粗大ごみの正しい出し方

皆さま、こんにちは。大田区議会議員の佐藤なおみです。日頃より区政へのご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。さて、本日は私たちの生活に最も身近で、そして未来の世代に豊かな環境を引き継ぐために避けては通れない「ごみ問題」について、皆さまと一緒に考えていきたいと思います。「ごみの分

なぜ今、給付金が必要なのか?大田区の人口データと未来から考える「高齢者給付金・子育て給付金」のあり方

大田区議会議員の佐藤なおみです。 日頃より区政にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。 さて、私の元には区民の皆様から、日々の生活に関する様々なお声が寄せられます。中でも最近、特に多くのお問い合わせをいただくのが「給付金 」に関する事柄です。「高齢者の自分は対象になるのか」

いつまでも安心して暮らせる大田区へ ~多様化するニーズに応える大田区の高齢者支援の全体像~

こんにちは。大田区議会議員の佐藤なおみです。日頃より、区政に対しまして温かいご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。さて、本日は、多くの区民の皆様からご関心やご質問をいただく大田区の「高齢者支援」について、改めて大田区の取り組みを網羅的にお伝えしたいと思いブログを書きました。大

「子育てしやすいまち」への挑戦は続く。大田区の子育て支援、その歩みと未来への課題

皆様、こんにちは。大田区議会議員の佐藤なおみです。 「大田区は子育てしやすい」というお声を、区民の方や区外の方からもいただく機会が増えました。私自身も、議員として、そして一人の母親として、そう言っていただけることを大変嬉しく、また誇りに思います。 しかし、この「子育てしやすい」とい

城めぐりの果てに大田区で出会った幕末の偉人「勝海舟」。勝海舟記念館、その知られざる物語

皆様、こんにちは。大田区議会議員の佐藤なおみです。 実は私、子どもの頃から大の歴史好きでして、特に群雄割拠の戦国時代と、新しい日本の形を模索した幕末には目がありません。趣味は「お城めぐり」で、国宝に指定されているお城は、残すところ島根県の「松江城」のみとなりました(近いうちに必ず…)

大田区では、亡くなったペットの火葬を有料で引き受けています。

こんにちは。大田区議会議員の佐藤なおみです。 先日、区民の方からペットが亡くなった時はどこで火葬すれば良いのかご質問を頂きましたのでご説明したいと思います。 まず、大田区では、亡くなったペットの火葬を有料で引き受けています。 ただし、民間のペット霊園が行うような個別の火葬とはサービ

大田区の地域猫に対する助成制度、TNR活動についてご説明します。

こんちには。大田区議会議員の佐藤なおみです。先日、区民の方に大田区のTNR活動についてご質問をいただいたのでご説明したいと思います。 大田区では、飼い主のいない猫(野良猫)によるトラブルを減らし、猫が一代限りの命を地域で穏やかに暮らせるようにするため、TNR活動を推進しており、その費

TOP