誰もが希望と生きがいを持てる大田区へ

佐藤なおみYouTubeチャンネル

 

定期的に公開して参りますのでチャンネル登録、いいねボタンをどうぞ宜しくお願い致します。

GREETING
ご挨拶

自らも4人の子どもを抱えシングルマザーとなった経験を糧に
子ども目線からも親目線からも当事者として多子世帯やシングルマザー支援を志し大田区議会議員として活動しております。
区民の皆様の多くの声を、大田区政に届けて参ります。
佐藤なおみ

ご挨拶
理念
政策

ご挨拶

現役子育て中、4児の母

現役子育て中、4人の子どもの母です。
幼少期は四人兄弟の長女として母子家庭で育ちました。
生活は貧しくアルバイトをしながら自力で高校を卒業、大学進学も決まっていましたが家庭の経済的都合により断念し就職。

自らも4人の子どもを抱えシングルマザーとなり、子ども目線からも親目線からも当事者として多子世帯やシングルマザー支援を志し大田区議会議員として活動しております。

いつまでも初心を忘れずに区民の皆様のために働きます。

理念

『区民とつくる未来』

『区民とつくる未来』として、多くの区民の声をすいあげた政治を目指しています。
そして。区民ひとりひとりの声とともに区民に寄り添った区政をつくりあげていきます。

政治はずっと、力ある者だけで完結されていると感じています。貧しくとも弱者であっても全ての人々が参加できる政治でなければならないと考えており、そのように行動しております。

政策

当事者の声を政策に

当事者だからこそ親身に寄り添えることがある。
現在わたしは、自身が経験してきた様々な体験を軸に「シングルマザー支援」「多子世帯支援」「障害のある子どもの支援」「高齢者支援」、そして「動物愛護」を中心に活動しております。

多くの区民の皆様の声を必ず区政へ届けていきます。

REPORTS区政レポート

 

MOVIE大田区議会「佐藤なおみ」動画

大田区議会での佐藤なおみの「一般質問」や「款別質疑」「討論」動画をご紹介してます。
字幕テロップ付きなので是非ご覧ください。

【区民の方からのご質問】「放課後等デイサービスの指導員さんって、どんなお仕事なんですか?」にお答えします。

皆様、こんにちは。大田区議会議員の佐藤なおみです。日々の活動の中で、区民の皆様から様々なご質問やご相談をいただきます。その一つひとつが、大田区の今を知り、未来を考えるための大切なヒントになっています。先日、あるお母様からこんなご質問をいただきました。「近所に『放課後等デイサービス』の

4人の子どもを抱えたシングルマザー時代。見えなかった支援と孤立

今でこそ議員として活動していますが、かつての私は、4人の幼い子どもたちを抱え、日々の生活に追われる一人のシングルマザーでした。当時は今よりもずっと子育て支援の情報も少なく、制度も整っていませんでした。毎日、朝から晩まで息つく暇もなく働き、家に帰れば子どもたちの世話。熱を出した子を背負って病院

4人の子育てで痛感した、今、大田区に必要な産後ケアとは。

毎日、息つく暇もなく、我が子のために奮闘しているお母さんたちへ。こんにちは、大田区議会議員の佐藤なおみです。本当に、本当に、お疲れ様です。その頑張りを、私は知っています。かつての私も、そして今の私も、皆さんと同じだからです。私は、大田区議会議員であると同時に、4人の、それはそれは賑や

「残さず食べなさい」が苦しかった私から、いま給食に向き合う子どもたちへ。

皆さん、こんにちは。大田区議会議員の佐藤なおみです。日頃より、区政の様々な課題に関心をお寄せいただき、心から感謝しています。さて、先日区民の方とお話ししている中で、「学校給食で、たくさんの食べ残しが出ていると聞きますが、本当ですか?」というご質問をいただきました。いわゆる「フードロス

SUPPORTご支援のお願い


TOP